本日は臨時休業致します。
ご予定のお客様はご迷惑をおかけ致します。
本日は臨時休業致します。
ご予定のお客様はご迷惑をおかけ致します。
日本には数本しか入って来て無い、鹿児島県のマルスウイスキーの樽で寝かしたカルヴァドスも中々楽しいカルヴァドスです。
カルヴァドスは林檎だけで無く洋梨が70%や80%、100%もカルヴァドスです!詳しくはお店でご説明します。
トゥータン40年
トゥータン30年
は今年1月に福島県郡山市善宝池公園内にオープンするカルヴァドスの城
The Forestーsalon de calvados
のオーナーから譲って頂きました。
日本初のカルヴァドス カフェ!
チョコレートやカルヴァドスが楽しめるカフェなんてイカした事やります!
私も行って見たいです。
カルヴァドスのラインナップはコレクター並みの在庫数が有ると思われます。
是非チェックして行って見て下さい!
私は最近、熟成年数多めより若いカルヴァドスがお気に入りで気軽に楽しんでいます!その中でもデュポン・フィーヌは2年以上がお気に入り。
明けましておめでとう御座います。2022年度もお客様がリラックス出来る場所で有る様に努めて行きます。
今年最初の抜栓は、北海道余市町に出来たシードル専門のワイナリーPINK ORCHARDS
今後のシードルの為の林檎栽培の出来が楽しみです!(林檎のブランデーも作って欲しいです)
PINK ORCHARDS River&Field 2020
昨夜もお客様にも大好評で、ファーストドリンクやカルヴァドスのチェイサーにも、お食事にも合うシードルです。
グラスでお出ししていますので是非!
今週の営業時間は
2日20時〜5時
3日20時〜24時
4日21時〜3時
5日21時〜3時
6日21時〜3時
7日21時〜5時
8日21時〜5時
9日お休み
10日お休み
になって居ります。
宜しくお願い致します。
bar moderno 2021年内の営業は終了致しました。昨年に引き続き今年も不自由な営業でしたが、皆様に支えられて今年も穏やかに迎えられる事が出来ました。心よりありがとうございました!2022年度もお客様が心落ち着ける場所としてカウンターでお待ちして居ります。
素敵なお正月をお迎え下さい。
2022度の営業日は
2日20時〜5時
3日20時〜24時
4日21時〜3時
5日21時〜3時
6日21時〜3時
7日21時〜5時
8日21時〜5時
9日お休み
10日お休み
になって居ります。
宜しくお願い致します。
今日発売の北海道の雑誌HOに載りました。バーモデルノは初めての雑誌掲載。やはり嬉しいですね。これを気にもっとカルヴァドスを気軽に楽しんでもでいただける方が増えればよいです。
偶然にもモデルノの隣のページは斎藤君のお店!大先輩のタイさんのお店(紹介制)や友人や大好きなお店も!住まい近くの素敵なお花屋さんまで載っていてびっくり‼︎
*年末年始の営業予定日は12月29日まで営業。
21時から5時まで
2022年1月2日日曜日は20時から営業予定です。
* 尚、営業時間は変動しますのでホームページ等でご確認下さい。閉店時間は早めに閉める事がございます。
011 522 9734
素敵なクリスマスを
Domaine d’Aurensan
Armagnac
ミレジム 1961
品種:ユニ・ブラン
ドメーヌ・ドレンサンは1895年から続く生産者。
– トリプル・ゼロ –
蒸留後は約57度のアルコールを持つアルマニャックですが(コニャックは約70度)、一年の熟成の間に約0.5度アルコールが減ります。多くの生産者が短い熟成期間で一般的なアルコール度数40%ほどに調整するために加水(これは生産量を増やすことや酒税が安くなること、口当たりが優しい方が一般受けすることなどの理由があります)しますが、ドレンサンは長い熟成を経たアルマニャックのピュアなアルコールを求め、一切の加水をしません。一般的に加水された蒸留酒には補糖などで味をつけることがありますが、これも行いません。さらに長い樽熟成を経た蒸留酒は、徐々に深い色調をまとっていきますが、短い熟成期間でもこの色合いを出すためにキャラメルなどを入れることもあります。彼らは当然こういったことも一切行わず、彼らが求めているのは一つ、長い熟成を経て複雑なアロマをまとったピュアな蒸留酒です。彼らのエチケットにはこれらを明記した”トリプル・ゼロ”(加水、補糖、着色なし)の文字が記載されています。
(二番通り酒店 引用)
40年前以上のお酒をハーフでお飲みになれます‼︎
バーモデルノからのお知らせ
*年末年始の営業予定日は12月29日まで営業。
2022年1月2日日曜日から営業。
* 尚、営業時間は変動しますのでホームページ等でご確認下さい。閉店時間は早めに閉める事がございます。
011 522 9734
冬本番になりました。
フレンチ・クレオール・ラム
サンテティエンヌ XO
XOは、1960ヴィンテージなど40年物から10年物までの貴重な古酒をブレンド。
シェリー樽、バーボン樽。
フレンチ・クレオール・ラムはアグリコール製法と仏領マルティニーク島のラム酒(アグリコールを訳すと農業生産品)
平日は4時閉店の場合がございます。
お電話でご確認お願い致します。
011 522 9734
*年末年始の営業予定日は12月29日まで営業。
(日曜日定休日)
12月30日、31日、1月1日 お休み。
2022年1月2日、日曜日から営業。
Domaine d’Aurensan
Armagnac
ミレジム 1979年
品種:ユニ・ブラン
ドメーヌ・ドレンサンは1895年から続く生産者。
– トリプル・ゼロ –
蒸留後は約57度のアルコールを持つアルマニャックですが(コニャックは約70度)、一年の熟成の間に約0.5度アルコールが減ります。多くの生産者が短い熟成期間で一般的なアルコール度数40%ほどに調整するために加水(これは生産量を増やすことや酒税が安くなること、口当たりが優しい方が一般受けすることなどの理由があります)しますが、ドレンサンは長い熟成を経たアルマニャックのピュアなアルコールを求め、一切の加水をしません。一般的に加水された蒸留酒には補糖などで味をつけることがありますが、これも行いません。さらに長い樽熟成を経た蒸留酒は、徐々に深い色調をまとっていきますが、短い熟成期間でもこの色合いを出すためにキャラメルなどを入れることもあります。彼らは当然こういったことも一切行わず、彼らが求めているのは一つ、長い熟成を経て複雑なアロマをまとったピュアな蒸留酒です。彼らのエチケットにはこれらを明記した”トリプル・ゼロ”(加水、補糖、着色なし)の文字が記載されています。
(二番通り酒店さんからの引用 )
バーモデルノからのお知らせ
*年末年始の営業予定日は12月29日まで営業。
2022年1月2日日曜日から営業。
12月に入りました。北海道も本格的な冬に入りました。
ホットカクテルやカルヴァドスのお湯割りなんかでホットして下さいませ。
お客様に頂いたマティーニの写真お気に入りです!